sunriseの鉄旅備忘録

撮り鉄遠征の様子を記録がてら投稿するブログ。毎週金、土更新予定です。Twitterは好評?営業中!

2024年 5月を振り返る

 

さて、5月も今日で終わり。皆様はいかがお過ごしでしょうか。

今回は5月の撮影を振り返ってみようと思います。

 

5月の初撮りは5月3日。この日は所用のため佐賀へ向かいましたが、所用前にちょっと鉄分補給をすることに。

5829D 普通 西唐津行き 久保田~小城

 

唐津線久保田駅から西唐津駅まで約46キロを1時間弱で結ぶ路線。運行本数は概ね1時間に本といかにもローカル線という感じです。

 

ここは唐津線の中でも結構有名な撮影地だと思います。背景に立つ大きな工場がいい味を出しています。Googleマップには王子マテリアと書いてあるので製紙工場でしょうか?特に工場のサビが歴史を感じさせます。

現在、唐津車両センターの気動車にはロマンシング佐賀のラッピングが施されております。

私はゲームしないのでわかりませんが、ロマンシング佐賀というのはゲーム?のことらしいです。そういえばテレビCM見たことあるような、無いような…

所用の時間が迫っているので、この日の撮影はこれで終わり。唐津線へはラッピングが続いている内にまた訪問したいと思います。

 

5月5日

この日はゴールデンウィーク終盤、貨物列車はほぼ走りませんが念のため某ちゃんねるを見ると、4091レに交通安全HM付きのパーイチ406号機が。これは撮りに行かな!😁ということで面縦できるショバへ。 一人だったのでゆっくり撮影できました。

4091レ EF81-406 交通安全HM仕様

5月11日 この日は今年初の朝練へ。

天気も良かったのでいい練習になりました。

4093レ EF81-454   千早~箱崎

5月18日も同じく朝練に。

この日は快晴ということで川岸で撮影することにしました。

4093レ EF81-303   千早〜箱崎

相変わらず釜次位3両の積載が悪い4093レ。

せっかくの銀釜ですが、一番目立つ釜次位がスカスカだと悲しいですね…    

 

そしてXでは投稿していなかった8057レ。

この日は角目451号機の登板でした。こちらもギラリしています。

8057レ EF81-451 千早〜箱崎

この日の撮影で特筆すべきは、福岡貨物ターミナル駅での収穫。

この日は車輪添削のためEF81-452がご来場。普段、機関車をじっくり見る機会は少ないので舐め回すように?観察、撮影してきました。

EF81-452・EF81-455   汐井公園

次の4091レに備えて待機中の455号機と研修庫から出てきていた452号機の2ショットを撮ってみました。

現在、九州地区では日豊本線での一部運用を除きパーイチ、ナナロク共にダイヤ改正前の運用が代走として続いています。しかし、EF510の増備や乗務員訓練が着々とおり、そろそろ運用に入り始めるかもしれませんね〜。

news.ntv.co.jp

6月中旬には鹿児島方面の運用が510に置き換わる?という噂も。

また検査期限が迫っている車両も多く、運用変更後に余剰車をどうするのかも要注目です。

 

5月は他にもちょこちょこ撮影に行きましたが主な成果はこんな感じでした。6月は、パーイチラストマンスかもしれませんので、もっと撮影できるといいな…        

 

ご覧いただき、ありがとうございました。ー終ー

2024 GW伯備線遠征 引退迫る381系特急やくもを狙う 最終回

前回の記事では、根雨クロ界隈での撮影の記録を綴って参りました。

sunrise-tetsutabi.hatenablog.com

今回で本遠征記は完結、最終回となります。ぜひ、最後までお付き合いいただければ幸いです。

さて、根雨クロのアウトカーブで撮影を終えた後は大山をバックに381系を撮るべく米子方面へと移動します。そしてやってきたのは岸本〜伯耆大山間にあります大山をバックに撮影することができるショバです。

本来は高速道路裏のショバへ布陣する予定でしたが、ネウクロからの移動中綺麗なレンゲ畑を発見。せっかくなので予定を変更し、レンゲを絡めて撮影することにします。

ショバには先着の方が数名、先着の方の間に入れていただき、お話をしながらやくもを待ちます。

7013M 特急やくも13号 出雲市行き? 岸本~伯耆大山

遅れ等で、正確な号数を覚えていませんが…😅 その辺はご容赦ください。

当日は、大山が少し霞んでいましたので、ちょっとだけ調色してみました。大山がクッキリ見えるようになったと思います。

ちなみに、このレンゲは田んぼの肥料にするために栽培しているのだとか。蓮華の球根に含まれるリンが土壌を改良してくれるんだそうな。

ここからはお会いした皆様と談笑しながらしばらく撮影を続けました。

1022M 特急やくも22号 岡山行き 伯耆大山~岸本

1015M 特急やくも15号 出雲市行き 岸本~伯耆大山

次はここでの本命である国鉄色やくもを撮影します。撮影当日は朝のスーパーまつかぜ号の故障により伯備線のダイヤも大幅乱れ。国鉄色やくもも本来の運用には入らず、変則的な運行に。前回の記事でもお送りしたように国鉄色やくもは18号として出雲市へ向かったため、所定の24号での国鉄色充当は厳しいだろうな〜と思っていました。

381系ゆったり色が代走するのか、新型やくもが代走するのか、はたまた…

そんなふうに考えながらまっていると、

1024M 特急やくも24号 岡山行き 伯耆大山~岸本

やってきたのは国鉄色でした! 所定の運用に戻ったようですね。通常であれば9号で出雲市到着後、回送され24号の運転に備えるのですが、今回は18号で出雲市到着後、回送せずに24号として運転するというような運用だったようです。最後にこの場所で国鉄色やくもを撮影することができ大変満足な撮影になりました。😄

 

ここでの撮影はこれで終了。

そして最後に向かったのは…

もともと予定していた高速道路沿いの大山バックでございます。

レンゲ畑の大山バックでもそうですが、私は列車全体を見渡す構図よりも一部を切り取るカットが好みです。ですから、次に通過する緑やくもはせっかくの増結編成なのですが、ここでも一部を切り取って撮影します。何かと次が本遠征のラストカットとなります。

そして本遠征最後のカットがこちら。

7017M 特急やくも17号 出雲市行き 岸本~伯耆大山

こちらのカットも大山の霞を薄くするために少し調整してみましたが、最後に納得の一枚を決めることができました。

ついでに、増結面も撮影。

7017M 特急やくも17号 出雲市行き 岸本~伯耆大山

これで本遠征の全行程終了です。お疲れ様でしたぁ〜。😄

 

ー振り返りー

今回は今までお天気との相性が悪かった山陰地方を1泊2日で遠征。

2日間ともお天気に恵まれ、いろんなご縁、ちょっとしたハプニングもありながら結果として終始楽しく活動することができました。381系引退まで残り一ヶ月を切り、私が381系やくもを撮るのはおそらく本遠征で最後。納得いく写真を撮影することができ満足の遠征となりました。

今回は引退の近い381系やくもを撮影するため遠征を敢行しました。が、しかし本来貨物鉄である私としては伯備線ロクヨン追っかけもやってみたいところであります。

なんせ、ロクヨンのホームグラウンドである愛知機関区や中央西線などは九州住まいの私にとっては手の届きにくい場所ですからね…

伯備線ロクヨンの置き換え時期もそう遅くはないでしょうから近いうちに再訪したいです。

 

遠征中にお会いした皆様、本遠征記をご覧いただいた皆様、ありがとうございました。😁

 

2024 GW伯備線遠征 引退迫る381系特急やくもを狙う ー完ー

2024 GW伯備線遠征 引退迫る381系特急やくもを狙う その5

前回は2日目の1発目、激パ榎踏切での撮影の記録を綴ってまいりました。

sunrise-tetsutabi.hatenablog.com

ここからはXでは公開していない未公開分でございます。

さて、榎踏切での撮影を終えた私、次は以前もスーパーやくも色の撮影をするために訪問したことがある、道の駅奥大山近くのストレートで撮影する予定でした。

しかし、当日の激パ具合を考えると撮影は難しいかもしれない…ということで予定を変更し違う場所で撮影することとします。とはいえ、予備の撮影地は考えておりませんでしたのでとりあえず米子方面に車を流しながら撮影地を探すことに。

 

そして見つけたのがこちら。

結局、榎踏切と同区間にある橋梁で撮影することにしました。😅

ここはオシドリ観察小屋などがあるようですが、もともとカモは渡り鳥であるため春には会えず。

画面右側の橋脚のたもとから河原を通って入水することができます。当日は天気が良く、気温も高かったので入水するにはもってこいのお天気でした。 

ただ、注意点もありまして川中心部の水深が結構深いこと、川の流れもそこそこ早いこと、もし入水される方はこの2点にご注意くださいませ。

 

簡易ロケハンを完了させたところでちょっと早めの昼食とします。

メニューはこちら。

前日米子駅訪問の際に調達しておいた鯖の押し寿司と根雨駅に程近いスーパーまるごうで調達したトンカツです。

トンカツはサクッとしていて柔らかく、家の近所にあればまた食べたくなるくらいのお味。今のご時世、こんな立派なトンカツソースがタダでついてくるのも太っ腹ですよね。美味しゅうございました。

もう一つは鯖の押し寿司。

鯖の押し寿司は私の好物でして、米子に立ち寄った際は必ず食べるようにしています。

特にこの米吾の押し寿司がおすすめです〜。何種類かありまして、今回は照り焼き鯖をチョイスしてみました。脂の乗った鯖と甘めのタレが美味しかったです。今回は米子に立ち寄った際はぜひお買い求めくださいませ。

 

ということで河原に戻り、三脚をセットして通過を待ちます。しばらく本番です。

1014M 特急やくも14号 出雲市行き 根雨~黒坂

到着時は青空が広がっていたので空も入れてワイドな感じで仕上げようと思っていましたが、山の上に送電線がでっかく立っており、雲も湧いてきたので川面スレスレの涼しげなショットに仕上げてみました。車体に日も当たり、個人的には結構お気に入りのカットになりました。😁

実際は水面スレスレにカメラをセットしたので川の流れの速さや、土台の不安定な感じがあったのでカメラがドボンするのではないかとヒヤヒヤしながらの撮影で、ちょっぴりビビりながら過ごしました。

 

ここで撤収…ではなく、もう一本撮影することとします。続いては本日のメインである緑やくもです。

1016M 特急やくも16号 岡山行き 黒坂~根雨

今度は少し広めに構図を取ってみました。私はこれまで単体の緑やくも編成を撮影したことがなかった(というか緑やくも自体本遠征がお初なのですが…😅)ので、無難に緑やくもだけ写るように撮影しました。

本来であればもう一度5月末に伯備線へ…と思っていたのですが、多忙のため計画が頓挫。撮影した時は、せっかくの増結編成なんやから増結面がはっきり見える場所で撮ればよかった〜。と思っていましたが、計画が頓挫した今、緑やくも単体っぽく撮っていてよかったかなと思います。😀

 

ここでの撮影はこれで終了。

次は国鉄色やくもの時間が近いので、近場でケツ撃ちをすることに。

ということでやってきたのは、またまた同区間にあります、アウトカーブで撮影ができる撮影地。

ここも以前同様スーパーやくも色を撮影するために訪れた場所であります。

 

今回はケツ撃ちですが、晴れの日に来ることができてよかったです。

そして本番。

1018M 特急やくも18号 出雲市行き 黒坂~根雨

本来であればゆったりやくも色での運行となりますが、実は当日、山陰本線スーパーまつかぜが故障するアクシデントが発生。その影響で運用変更が行われ、急遽国鉄色が充当されました。国鉄色のケツ撃ちは初めてでしたが、しっかり決まってよかったです。😀

 

この後は遠征の〆、大山バックを舞台に本遠征最後の撮影に臨みます。  続く…

 

sunrise-tetsutabi.hatenablog.com

 

 

2024 GW伯備線遠征 引退迫る381系特急やくもを狙う その4

1〜3回までは1日目の内容をお送りしました。

sunrise-tetsutabi.hatenablog.com

今回からは2日目の内容をお送りします。

さてホテルでゆっくり睡眠し目覚めた私、今までも米子泊は何度かありましたが、米子で朝日を見たのは初めてでありました。3度目、4度目の正直といったところでしょうか?

幸先のいいスタートのなりそうです!ホテルで朝食をいただいてから出発です。

そして、2日目の最初にやってきたのは根雨〜黒坂間にあります榎踏切。榎踏切がありますこの区間は鉄道ファンの間でネウクロと呼ばれている区間でありまして、一部には鉄道ファンの間では聖地とまで呼ばれるほどの場所。一方、一部の鉄による問題行動も頻発していることでも有名なこの場所、当日は天気も晴れということもあり激パを想像しながらショバへと車を走らせます。

実はこの日は、GWの増結運用のため通常固定4両で運転されている緑やくも色が7両運転で充当される日でした。本当は27日も7両増結編成を撮影する予定でしたが急遽JR側の都合で27日の緑やくもの運転が取りやめに。そんなこともあってより一層激パに拍車がかかっているだろうと予想したというわけです。

ショバに着くと、案の定昨日の人の少なさはなんだったのかというほどの激パ。ざっと100人以上はいるだろうというほどの盛況ぶりでありました。本来の予定では、線路寄りのストレートで撮影する予定でしたが、歩道はすでに満員御礼、道路の一部にまで飛び出すような状況…流石にマズイと思った私、思い切ってサイドよりの構図を組む事にしました。

この後、あんな事が起ころうとは…それは後ほど説明するとして、

あらかたの構図を組んだところで練習電の登場です。 

4031M 寝台特急サンライズ出雲 出雲市行き 黒坂~根雨

雲ひとつない快晴の下、サンライズ出雲を撮影する事ができました。練習電が寝台特急なんて贅沢ですね〜。

ちなみに、私のアカウント名sunriseはこの寝台特急サンライズ瀬戸・出雲のことではないんです…

sunriseの名前については、お話しする機会があればまた綴ろうと思っていますのでその際はぜひお付き合いください。

 

そしてサンライズ出雲号通過から20分ほどで381系充当のやくも1号通過が通過します。

1001M 特急やくも1号 出雲市行き 黒坂~根雨

現役の381系では最長の7両編成やはりカッコいいですね…先ほどに続き、青すぎるくらいの青に雲ひとつない空、文句なしの出来映えとなりました。

ここで事件が… 私の隣からある人が奥の方の人に向かって「ちょっとそこの人…」と。

私の隣で喧嘩しないでよ?…と思ったらなんと私服の刑事さん。鉄が一人、連れて行かれてしまいました。

実はこの直前、線路と田んぼの間で草を抜く?叩く?のような事をしていらっしゃる鉄の方がいらっしゃいまして…

どうやら撮り鉄関連の通報で臨場した警察がこの行為を現認して事情聴取となったようです…   行動には気をつけなければいけませんね。

そんなこともありながら本命である緑やくも充当のやくも3号を待ちます。

待つこと1時間…ついに本番。

1003M 特急やくも3号 出雲市行き 黒坂~根雨

増結7両、しっかり決まりました!サイドで構図を組んだのが功を奏したのか連結面まではっきり見えております。1日目の初っ端からいいもん見させてもらいました。😆

ここでの撮影はこれで終了。次の撮影地へと移動します。   続く…

 

sunrise-tetsutabi.hatenablog.com

 

 

 

 

2024 GW伯備線遠征 引退迫る381系特急やくもを狙う その3

前回は備中川面での撮影をお届けしてまいりました。

sunrise-tetsutabi.hatenablog.com

今回は1日目ラストとなる生山での撮影の記録をお届けいたします。

狙うのは国鉄色で運転されているやくも24号です。

この場所、結構有名でありまして晴れれば多くの人が集う撮影地であります。

昼から晴れてきた山陰地方…相当な激パだろうなぁ、と想像しながらショバへと向かいました。

 

ところが、先着の方は10人ほど…

私はインカーブ側で撮影したのですが、アウトカーブ側も撮影者は数名…

想定よりも大変少なかったので思わず拍子抜けしてしまいました。

 

激パを切り抜け天気もいい…最高の条件下で、先着の皆様の中に入れていただき構図を組みます。

練習電は時間的に撮影できず、少し不安は残りますが露出,SS など確認し準備万端。しばしの間、列車を待ちます。

そして本番。

1024M 特急やくも 24号 岡山行き 生山〜上石見

やった〜。優勝です!訪問1回目にして文句なしの一枚が撮れるとは夢にも思っていませんでしたので大変満足、良い思い出になりました。本遠征のベストショットですね。😆

本当はもう一本くらい撮影したいところでしたが、次の381系上り列車はないということでもったいない気もしますがここでの撮影一本で終了。

隙間に快く入れてくださった撮影者の皆様、本当にありがとうございました。

ちなみに…連結器がそっぽを向いていますがなんでそうなっているのか、みなさまご存知でしょうか?

どうやら遠心力が働くことによって連結器の位置が動くようです。重さが何キロあるのか知りませんが、こんな大きな鉄の塊が動いてしまうなんて遠心力、恐るべしという感じですね。

さて、1日目の撮影はこれで終了。

上石見から撤収し、投宿

sunriseのお宿レビュー

今回宿泊したのは米子駅から徒歩3分のホテル真田さん。ビル自体の築年数は古いですが接客応対が丁寧なホテルでした。通されたのは高層階の角部屋で、値段の割には広いなというような印象を受けました。角部屋っだったので少し広めだったのかもしれませんね。特筆すべきはコンセントの多さです。ビジネスホテルというと大抵、多くても2〜3口しかありませんが、私が宿泊した部屋には20口以上ありました。私は遠征時電源タップを使っていますが、今回はたくさんコンセントがあったので電源タップを使わずに済み、チェックアウト前の片付けが簡単で助かりました…

そんな感じで結構快適に過ごすことができました。

続きを読む

2024 GW伯備線遠征 引退迫る381系特急やくもを狙う その2

  

 

sunrise-tetsutabi.hatenablog.com

さて、新見市内での撮影を終えた後は、さらに岡山県内を南下し有名撮影地である備中川面の第三高梁川橋梁で撮影です。

到着時には青空がのぞいておりましたが撮影者はたったの2人。元々天気予報は曇りでしたから、遠征組は少なかったのかもしれませんね。

軽い撮影地紹介を入れておきます。

この場所は農道?にありまして、道が舗装はされていません。周りは田んぼや畑ばっかりで撮り鉄か農家さんしか来ないような場所となっています。結構キャパもあるので構図に特段のこだわりがなければ場所取りもさほど難しくありません。また、道が線路より低くなっているので踏み台等持っていくと便利だと思います。

撮影地紹介もそこそこに、まずは新型やくもで練習です。

7013M 特急やくも13号 出雲市行き 備中川面~方谷

バリ順いただきました。👍これが381系だったらよかったなぁ〜…

間髪入れずに向かい側から381系が来ますので橋梁の反対側へと移動します。実はこの撮影地は橋の両側から撮影できるので、効率よく撮影することができます。遠征組の私からすると素晴らしい撮影地というわけです。

7016M 特急やくも16号 岡山行き 方谷~備中川面

備中高梁側のこちらはこの時間帯に晴れるとド逆光となりますが、ちょうど太陽が雲に隠れたタイミングでの通過だったため逆光にならず撮影できました。

 

16号を撮影した後は、再び向かい側に戻って本命15号を撮影します。

 

と、その前にお弁当タイムー!

昼食は新見インターすぐのローポプで購入したポプ弁。ポプ弁はおかずのおいしさも魅力ですが、ご飯大盛りが無料なのも大食いの私にとっては大変魅力的です。今回選んだのはのり弁。

撮影者が少なかったので脚立に座ってランチタイム。

お味は普通よりの美味しいといったところでした。ポプ弁のいいところってふりかけやノリがついてくることですよね。そんな私、ふりかけはちゃんとかけて食べるのですが、海苔を食べるのを忘れがちなんです。大抵食べ終わって片付けしてたら海苔がひょっこり現れて、海苔だけ食べるってのが定番です…😅

そんな話はさておき、お弁当を食べ終わったら、15号通過の時刻が近づいてきました。

そして、本番。

1015M 特急やくも15号 出雲市行き 備中川面~方谷

曇っちゃいましたね〜。結構風の流れが早かったので雲は抜け切るだろうと思ってましたが、なかなか上手くはいきませんな。とりあえずは撮りたかった場所で撮影できたので満足です。

 

お次は方谷駅方面に100メートルほど移動したところにある第四高梁川橋梁で撮影。

狙うのは遠征のサブメイン、雲行きが怪しいロクヨン貨物です。下記にあるように伯備線では昨年EF210形式が試運転を実施。

2~3年後にはEF210が運用に就いたりするのでしょうか?もっと西日本の桃化が進むかもしれません…😢 新型機関車を作る、そんな選択肢があればなぁとは思いますが残念ながら期待はできそうもありません… また近いうちに伯備線ロクヨン遠征でお邪魔するかもしれませんね。

そういえば九州でもEF81やED76を置き換えるためのEF510-300番台が量産されています。しかし、ぜーんぶ銀色。コスト削減なのか、他に理由があるのか知りませんが、なんだか味気ないですね…私のしょうもない嘆きは置いといて…

本番。

3084レ EF64-1043 方谷~備中川面

GWなので荷は期待していませんでしたが、思った以上に荷乗りが悪かったですね

 

次のやくも17号が反対側からやってきますので最後は面縦で狙います。

ところが…

1017M 特急やくも17号 出雲市行き 備中川面~方谷

写真右隅に写っているボックスが顔にかかってしまい、変に仕上がってしまう痛恨のミス。

しょうがないので列車がフレームアウトしたところを本カットということにしました。フレームアウトにしたらボックスが目立たなくなってロゴ大編成だっただけに決められずちょっぴり残念。🫤

 

備中川面での撮影はこれにて終了。次回は早いもので1日目最終回、有名インカーブで国鉄色やくもを狙います。                 

                                    続く…

 

 

 

 

2024 GW伯備線遠征 引退迫る381系特急やくもを狙う その1

 

sunrise-tetsutabi.hatenablog.com

前回、ブログスタートを発表したsunrise。今回がブログ本格始動第一弾となります。😀

記念すべき最初の遠征記シリーズは伯備線であります。

もちろん狙うのはタイトルにあるように6月に引退を迎える特急やくもです。

私、過去にも三度ほど特急やくもの撮影を含む遠征をしてきましたが、四国遠征のついで…とか中日に水島臨海鉄道訪問を挟んだりと、やくもオンリーで遠征に行ったのは、この遠征を行う3週間前に敢行した4/3の遠征が初めて…というのが現状でした。😅

今回の遠征が最後のやくもを狙う伯備線遠征になるかな?ということで、少し緊張しながら最初の舞台となりますショバへと向かいました。

 

その前に 腹が減っては戦はできぬ ということで美東SAへ。

肉うどんを注文。

うどんの麺は細麺で太麺好きの私からすれば少し物足りないような気がしましたが、出汁が美味しくてお肉との相性抜群。高速道路のうどんとは思えないくらいのクオリティで美味しくいただきました。😄

朝食を摂った後は岡山県へ向けて車を走らせます。そして到着したのは新見市内あるインカーブのポイントです。

実はこの場所、色々と調べる中で一目惚れした場所でして、かねてから一度訪問したいと思っておりました。晴れれば青空とインカーブを曲がるやくもを一緒に撮影できるポイントとなっています。

しかし到着時には黒い雲が立ち込めており青空カットは絶望的…

色々言ってもしょうがないので、三脚をセッティングしやくも12号を待ちます…

ところが時間になってやってきたのは、なんと新型やくも。どうやら、私がプレスリリースの内容を勘違いしていたようで、4/26〜のやくも12号は新型車両での運行との事。

https://www.westjr.co.jp/press/article/items/240216_00_press_yakumo_1.pdf

撮影日は4/27でしたのでギリギリアウトでした。

そのため予定を変更し14号までこちらで待機する事にします。

14号までの撮影となると、先に岡山からのやくも9号が通過します。反対側で面縦出来そうだったのでそちらで撮影です。

1009M やくも9号 出雲市行き **〜**

う〜ん、予行演習の新型8両だと結構いい感じの画になったのですが、6両だとなんとも…私の腕不足ですね。しゃーなし。

ということで気を取り直して本命14号…

1014M 特急やくも14号 岡山行き **~**

ポイント到着時には曇っていた空も構図に合わせて青空がのぞいてくれています。😁

撮影予定の列車が1本ずれ込み、いい写真になりました。

本来であれば14号の通過時この場所は面順光となるため側面が影になりますが、この時は光線が弱かったのであまり側面が悪目立ちせずいい感じの仕上がりになりました。

ロゴ大編成と分かっていれば、もう少しロゴが見える構図で撮ったのですがね…

やくも14号の撮影を終えて、この場所での撮影は終了…

 

この後は、有名撮影地である第3高梁川橋梁へと向かいます。

sunrise-tetsutabi.hatenablog.com