sunriseの鉄旅備忘録

撮り鉄遠征の様子を記録がてら投稿するブログ。毎週金、土更新予定です。Twitterは好評?営業中!

2024年 5月を振り返る

 

さて、5月も今日で終わり。皆様はいかがお過ごしでしょうか。

今回は5月の撮影を振り返ってみようと思います。

 

5月の初撮りは5月3日。この日は所用のため佐賀へ向かいましたが、所用前にちょっと鉄分補給をすることに。

5829D 普通 西唐津行き 久保田~小城

 

唐津線久保田駅から西唐津駅まで約46キロを1時間弱で結ぶ路線。運行本数は概ね1時間に本といかにもローカル線という感じです。

 

ここは唐津線の中でも結構有名な撮影地だと思います。背景に立つ大きな工場がいい味を出しています。Googleマップには王子マテリアと書いてあるので製紙工場でしょうか?特に工場のサビが歴史を感じさせます。

現在、唐津車両センターの気動車にはロマンシング佐賀のラッピングが施されております。

私はゲームしないのでわかりませんが、ロマンシング佐賀というのはゲーム?のことらしいです。そういえばテレビCM見たことあるような、無いような…

所用の時間が迫っているので、この日の撮影はこれで終わり。唐津線へはラッピングが続いている内にまた訪問したいと思います。

 

5月5日

この日はゴールデンウィーク終盤、貨物列車はほぼ走りませんが念のため某ちゃんねるを見ると、4091レに交通安全HM付きのパーイチ406号機が。これは撮りに行かな!😁ということで面縦できるショバへ。 一人だったのでゆっくり撮影できました。

4091レ EF81-406 交通安全HM仕様

5月11日 この日は今年初の朝練へ。

天気も良かったのでいい練習になりました。

4093レ EF81-454   千早~箱崎

5月18日も同じく朝練に。

この日は快晴ということで川岸で撮影することにしました。

4093レ EF81-303   千早〜箱崎

相変わらず釜次位3両の積載が悪い4093レ。

せっかくの銀釜ですが、一番目立つ釜次位がスカスカだと悲しいですね…    

 

そしてXでは投稿していなかった8057レ。

この日は角目451号機の登板でした。こちらもギラリしています。

8057レ EF81-451 千早〜箱崎

この日の撮影で特筆すべきは、福岡貨物ターミナル駅での収穫。

この日は車輪添削のためEF81-452がご来場。普段、機関車をじっくり見る機会は少ないので舐め回すように?観察、撮影してきました。

EF81-452・EF81-455   汐井公園

次の4091レに備えて待機中の455号機と研修庫から出てきていた452号機の2ショットを撮ってみました。

現在、九州地区では日豊本線での一部運用を除きパーイチ、ナナロク共にダイヤ改正前の運用が代走として続いています。しかし、EF510の増備や乗務員訓練が着々とおり、そろそろ運用に入り始めるかもしれませんね〜。

news.ntv.co.jp

6月中旬には鹿児島方面の運用が510に置き換わる?という噂も。

また検査期限が迫っている車両も多く、運用変更後に余剰車をどうするのかも要注目です。

 

5月は他にもちょこちょこ撮影に行きましたが主な成果はこんな感じでした。6月は、パーイチラストマンスかもしれませんので、もっと撮影できるといいな…        

 

ご覧いただき、ありがとうございました。ー終ー